結婚相談所の選び方【8】~地域密着型~
結婚相手は近距離結婚が圧倒的に多い
サポート型相談所とは、基本的に地域密着型になります。
主要都市に支店があり、システマチックに運営しているところが一般的に大手ですね。
定義は特にないですね。会社組織にして大きそうなところが大手なのでしょう。
個人的な考えでいえば「結婚」に関しては全国に支店があってもあまり意味はないです。
何故ならば成婚される方々の90%以上はだいたい近距離(同県、近県)同士ですから。
東京にたくさん会員さんがおられても福岡の会員さんにはあまり影響はない。
福岡の人にはお付き合いしやすい福岡近郊(及び近県)の人が多い事が一番喜ばれます。
もっと極端に言うと福岡市内在住の方は、やはり福岡市内の方が良いという方が多い(*^-^*)

大手相談所より地域密着の相談所の方が会員数は多い?
サポート型相談所は地域密着型で、それぞれが独立した経営者です。
それぞれ単独ではサポートしてる会員数は数十人から数百人と多くはありませんが、当会の様に ※ 良縁ネットの様な「協会」や「連盟」みたいなネットワークに加盟して会員を共有することで、大手以上の人数を紹介できる(それも全国に)強大な集合体になるわけです。
そして実を言えば、世間一般のイメージとは違い、大手の相談所よりも地域密着型のイメージが強いサポート型の結婚相談所に入会された方が紹介できる人数は多いのです。
縁マリッジで言えば下記の協会に加盟していますので福岡近郊、及び全国でも数万人を優に超える紹介会員数になってしまうからです。
人数が多ければ良いというわけではありませんが少ないよりは良いです。
※良縁ネット 40000名、TMS 43998名(令和4年5月当会調べ)
地域密着型は 人の気持ち密着型
そして何より、地域密着のサポート型相談所が大手の数倍以上「成婚が多い」のは何故かというと、会員さんと私共の様な「仲人」との信頼度やサポート力が、強いからではないかと思います。やはり結婚って最終的には人と人とのご縁、結びつき、結婚の様な繊細な関係には「人の温もり、繋がり」は欠かせません!
ですので結婚相談所と一口で言っても経営方法やサポート方法の違いで「成婚率」はピンからキリまで様々なのです。サポート型相談所の中でも、仲人さんの経験や仕事の熱量次第で、成婚があまり出ない相談所から「10日に1組の成婚が誕生している、縁マリッジのような相談所」まで色々ある訳です。
そこをしっかりと無料相談時に見抜く事も「成婚への道」には大事ですね。
結婚相談所の選び方シリーズ

10日に1組の成婚が誕生している福岡の結婚相談所 縁マリッジは無料相談の際に相談所の婚活方法や結婚事情、相談所の違い等をわかりやすく説明しています。無料説明時にセールス・勧誘などは一切しない、「結婚に最も近い相談所」です。
メールかお電話にて、お気軽にご連絡(予約)下さい。
お気軽にご予約下さい。092-401-3832受付時間 9:00-19:00 [ 水・木除く ]
無料相談予約へ お気軽にご予約下さい投稿者プロフィール
最新の投稿
真剣交際とは2023年9月29日交際宣言~「結婚を前提に」
結婚相談所の自分磨き2023年9月25日心の広さ ~魅力的な女性の特徴
婚活アドバイス2023年9月22日女性が「結婚したい!」と思う時
婚活アドバイス2023年9月18日男性が「結婚したい!」と思う時
LINE公式アカウント
縁マリッジのLINE公式アカウントで
お得な情報をゲットしてください
☆以下のリンクからも友だち追加できます(^o^)
https://lin.ee/m5GUbi2