結婚相談所の選び方 【7】相談所の仕組みって・・・
昨日の記事の終わりはこんな感じでした。
>大手、あるいはサポート型の相談所の仕組みをある程度知ってしまうと、
>よくわかるかと思います。そんな話を次回からしてみます。
「相談所の仕組み」なんて勿体つけたような話ではないのですが関東や関西のやり手の相談所のHPなどをみれば一目瞭然なのですが、
ほとんどのサポート型の相談所で単独で運営しているところはまずありません。
あったとしても、人数がとても少ない独自のルールで運営している、いわゆるボランティアみたいな昔ながらの仲人相談所って感じでしょう。
サポート型の相談所は単独の経営なのですが、それだけでは人数に限りがあります。
だから各相談所は、紹介できる人数を増やす為に「協会」や「連盟」などに参加して共通の規約(ルール)の元、何千、何万人の紹介ネットワークを利用するのです。
経営自体は別々ですが、お見合いのルールといった規約などは共通なわけです。
ですから、昨日も書いたように「横の繋がり」といった仕組みになるのです。
そういった理由で、大手の結婚情報サービス系の会社よりも、サポート型の集合体である、
協会(ネットワーク)の方が、実は会員数は多い というのが「仕組み その1」です。
・・・ということで「仕組み その2」に続くのであります(笑)
10日に1組の成婚が誕生している福岡の結婚相談所 縁マリッジは
無料相談の際に相談所の婚活方法や結婚事情、相談所の違い等をわかりやすく説明しています。
無料説明時にセールス・勧誘などは一切しない、「結婚に最も近い相談所」です。
メールかお電話にて、お気軽にご連絡(予約)下さい。

投稿者プロフィール
最新の投稿
婚活アドバイス2023年12月7日結婚に必要なもの:「知恵」
婚活アドバイス2023年12月4日結婚に必要なもの:「責任感」
婚活アドバイス2023年11月30日結婚に必要なもの:「自己啓発」
婚活アドバイス2023年11月27日結婚に必要なもの:「希望」