結婚相談所の選び方 【6】 ~無料相談は的を絞って、ほどほどに~
一昨日の記事で以下のように書きました。
>間違っても資料請求なんて無駄なことはしない方がいいですよ^^ なぜか?
>そして無料相談は多くても3件くらいにした方がいいと思います。 なぜか?
この上の段の答えは昨日書きましたので、今日は下の段の 「なぜか?」 に応えます。
まず「無料相談」とは何か? から書いた方がわかりやすいかと思います。
これは「無料」で「結婚するためのナニカの重い話や難しい相談」をするのではなく
相談所で結婚する為の婚活システム等の説明を無料でするという意味が強いと思います。
当会ではだいたい1時間程度は「具体例」なども交えて、わかりやすくお話ししています。
正直、当会の「結婚相談所で結婚する為のシステム」は「聞いてみる価値があるもの」です。
そしてシステムやサポート体制等を「無料相談」で聞いて、自分に合う相談所を選ぶのです。
で、その無料でシステムの相談などをする「無料相談」ですが,
あまり多くの相談所巡りをしても意味がないのは何故かと言うと、疲れるからです(笑)
それは半分冗談ですが、後の半分はこのような意味からです。
多くの相談所は結婚相談所の協会に加盟している所が多いので横の繋がりがあります。
協会を通じて、お見合いを組んだりパーティをしたりで相談所間のネットワークがあるのです。
ですからあまり多くの相談所巡りをすると、どこか一つの相談所に登録して活動が始まると、後々のパーティやお見合い時に断った相談所の方々に出会う事も多いかも?という事なのです^^;
協会を通じて会員さんを共有するというのがサポート型の特徴なのでしょうがないです。
なんとなく気まずいというか、ばつが悪いというか(笑)その節はどうもって感じですかね。
わかりやすく言うと、お見合いを断った相手にしょっちゅう会ってしまう? ような感じ?(笑)
あまり多くの相談所巡りをして疲れてしまう前に、自分に合う相談所を決める事がBESTです。
ちょっと今回はわかりにくかったかもしれませんが「無料相談」は、ほどほどにって事ですね^^
大手、あるいはサポート型の相談所の仕組みをある程度知ってしまうと、よくわかるかと思います。
そんな話を次回からしてみます。
◆ 関連BLOG記事
10日に1組の成婚が誕生している 福岡の結婚相談所 縁マリッジ は、
無料相談の際に相談所の婚活方法や結婚事情、相談所の違い等をわかりやすく説明しています。
無料説明時にセールス・勧誘などは一切しない、「結婚に最も近い相談所」です。
メールかお電話にて、どうぞお気軽にご連絡(予約)下さい。
このBLOG記事を書いた人

- 縁マリッジ代表
-
福岡市、西鉄薬院駅すぐ横にある結婚相談所・縁マリッジのBLOGです。
10日に1組以上のペースで成婚カップルが誕生している、縁マリッジは何故成婚が多いのか?相談所で婚活する為のお話を書いています。
最近の記事
- 2021.01.14結婚相談所のお話真剣交際は結婚への最終関門です
- 2021.01.07マリッジカウンセラーのひとりごと縁マリッジ(成婚)卒業生からの年賀状でパワー満タン!
- 2021.01.02マリッジカウンセラーのひとりごと良縁の1年になりますようにm(_ _)m
- 2020.12.31マリッジカウンセラーのひとりごと成婚率100%超えの2020年ありがとう!
[動画で説明]縁マリッジの成婚が多い理由
4つの理由があると言われています(*^-^*)
2分間でわかりやすく説明する動画を作りました。
結婚相談所選びで間違わない為にも是非ご覧ください。