成功報酬型は二人三脚で「結婚」を目指すのです♪
昨日から事務所のエアコンの調子が悪かったので、午前中に業者の方に見てもらいました。
何回も確かめて「調子が悪い」と確認したのに今朝は調子が良かったのです。
なんだかバツが悪いというか、勘違いしてた人みたいな雰囲気でモヤモヤしています(笑)
その業者の方は40代で独身の方でしたので色々とお話していたのですが、数年前に大手のある結婚相談所に入会したけど1回もお見合いをしないまま自然消滅のように辞めたそうです。
30万か40万くらいは使われたのではないでしょうかね~? 勿体無かったですね。
当会でも10人のうち1人か2人は大手の相談所の経験者の方がいらっしゃいます。
2年くらいで5~60万円くらい掛かったとか、100万円近く掛かった方もいるようです。
多大な広告費&人件費をかければ必要固定経費も高額なので会員価格に反映しますよね。
入会金が安いようでも月に1万5千円くらいの会費や5千~1万円のお見合い料金がかかれば
結婚するしないは別として1年間在籍すれば3~40万くらいの金額は掛かってしまうでしょう。
それが2年間在籍すれば、単純計算でその倍の金額になりますから高額な出費です。
大手さんに比較すると当会の金額設定はとても安いと思います。
逆に数千円程度で参加できるカップリングパーティなどで婚活している方からしたら当会は結構高い金額設定にも感じると思います。「高いですね」「安いですね」は人によりけりです。
何故高いのか?何故安いのか? 「安心なサポート態勢」「人数」「システムの違い」・・・。
自分が納得する「システム、サービス、安全性」等のトータル評価が自分の適正料金です。
入会する前にしっかりとシステムを聞いて自分自身が納得した上で相談所選びはしましょう。
ちなみに当会は成功報酬型です。結婚が決まった時に後払いで頂く「成婚料」があるシステム。
会員さんの結婚を目指して入会後も二人三脚で「一緒に頑張りましょう!」というタイプです。
私らも気合が入ります。(かといって無理やり結婚させるような変なことは絶対ありません)
大手の相談所さんや一部サポート型相談所の中には「成婚料」が無いところがあります。結果的に会員さんが結婚しなくて長く在籍すればするほど会費やお見合い料が多く貰えるシステム??
逆にみれば会員さんの結婚が決まり退会すれば、収益が減ってしまうようなシステムですね。
これでは相談所で働いている人も正直な話、モチベーションは上がらないのでは???
会員さんは「結婚」を目指し、相談所もサポートしやすい成功報酬型が公平で私は好きです。
逆に「出会い」を目指して、ずっと相談所に在籍してしまうような婚活方法は??と思います。
自分の目的にあったシステムの結婚相談所を選んで楽しい婚活をすることが大事ですね。
結婚が多い相談所には多い理由があり、その金額設定やシステムにも反映しているのです。
10日で1組の成婚 が誕生している 福岡の結婚相談所縁マリッジ は、
無料相談時に相談所の婚活方法や現代の結婚事情、相談所の違い等わかりやすく説明しています。
無料相談時にセールス、勧誘などはしない、「結婚に最も近い相談所」です。
メールやお電話で、どうぞお気軽にご連絡(予約)下さい。
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2022.08.07成婚退会のお知らせ ~夏の日の後ろ姿~
福岡婚活の為の自分磨き2022.07.29勇気+覚悟=結婚を決める時
結婚相談所の交際について2022.07.22【婚活の基本】優先順位を決めましょう
結婚相談所の成婚退会2022.06.26成婚退会への道~行動を起こせば人生は変わる!
婚活サポート&コース案内
縁マリッジの婚活サポート体制&料金コースへ
豪華な事務所、多大な宣伝や広告、業者作成のHPなど多大な人件費等の無駄を省き、皆様に安心な料金コースをご用意しております。安価な遊び気分の金額で出来る、婚活アプリに比べると高いかもしれませんが、 その分、身元が保証された会員制なので結婚に対して真剣な方々は多く、また成婚が多いのが特徴です。