結婚温度 ~ハートに火をつけろ~
温度差ってありますよね。
ひとりで何かに燃える分には問題ありませんが、二人以上の共同作業を行う場合にはこの温度差ってのは非常に大事な部分だと思います。
例えば、野球のようなチームプレイの場合、誰か一人だけが燃えに燃えて「甲子園を目指す!」とか思っていても他の選手の温度差が低いと、空回りになってしまいます。逆もしかりです。
皆が甲子園を目指そうかという熱気の中で非常に冷めた人がいると何とも燃えにくいものです。
一人ならばいいんです。 燃えに燃えるのは構わないと思うんです。
しかし二人以上の共同作業の場合は、やはり温度差があまり無い方が進むべき道や、目標へはスムーズに行くことと思います。恋愛、そして結婚もしかりです。世の中には様々な人がいます。
私のように単純に燃えるタイプもいれば(笑)なかなか火は付きにくいが、一度燃え出すと止まらないタイプの方もいるでしょう。ちなみに博多の人は「熱しやすく冷めやすい」とかも言いますね。
結婚で言えば、二人の結婚に対する「温度差」は非常に大事になってきます。
もちろん、結婚をする事が目的の結婚相談所ですから、世間一般の方々よりは結婚に対する温度差は最初の段階から高いのは言うまでもありません。しかし・・・なんですよね。
スタートが早い方もいれば、スロースターターの方もいるのが人の世です。
こればっかりはどちらか一方に無理やり合わせる事は難しい。
「私は燃えているんだから、あなたも燃えてください」なんて難しい。
そういった二人の温度差がまばらなのが人生だし、また楽しい部分でもあります。
それではどうしたらいいのか?
両方の温度差が同じならば、そう問題はないのです。最初からお互い燃え上がるタイプや、最初から、ジワジワと二人とも静かに上がっていくタイプ同士だったら非常に理想的ですね。
そうじゃない場合。 片方が高く、片方が低い場合ですね。
結婚に対する温度差で言えば、温度が高い方の方が少しだけ努力する事ではないでしょうか?
あるいは少し待つ努力をする事。そして相手の心に火をつけたり、こちらの熱さを上手に伝えて伝播させることではないでしょうか?「ハートに火をつけろ」作戦ですね。
そうやって、二人の温度差を近づけていく事が大事ではないでしょうか?
もちろん低い方の方にも頑張って欲しいと思います。
私は、二人の結婚に対する温度差は、若干違う方がいいんじゃないかなぁ~と思っています。
何故かと言えば温度差が違う事で、お互いが歩み寄ろうと思いやりを持って努力しようとするからです。そこに二人の成長もあると思うからです。「思いやりが成長する」ことはいい事です。
それが、結婚に繋がる、実は最初の共同作業かもしれません。
10日で1組の成婚が誕生している 福岡の結婚相談所 縁マリッジ は、
相談所の婚活方法や結婚事情、相談所の違い等をわかりやすく説明しています。
無料説明時もその後もセールス・勧誘などは一切しない、「結婚に最も近い相談所」です。
メールかお電話にて、どうぞお気軽にご連絡(予約)下さい。
★ 最後まで読んで下さり有難うございます!
↓ よろしければ応援のクリックをポチッとお願いします^^/
人気ブログランキング
このBLOG記事を書いた人

- 縁マリッジ代表
-
福岡市、西鉄薬院駅すぐ横にある結婚相談所・縁マリッジのBLOGです。
10日に1組以上のペースで成婚カップルが誕生している、縁マリッジは何故成婚が多いのか?相談所で婚活する為のお話を書いています。
最近の記事
- 2021.02.26結婚相談所のサポート入会した時点でサポートは始まっています
- 2021.02.23縁マリッジからのお知らせ縁マリッジHP更新のお知らせ
- 2021.02.18結婚相談所のサポートお節介サポート型から放任サポート型まで
- 2021.02.11結婚相談所のサポート余計なサポートは要らない~大人の結婚相談所
[縁マリッジ]成婚者からの声
結婚相談を福岡で運営して20年
縁マリッジでは平均すると10日に1組、560組以上の成婚が誕生しています。成婚退会された数だけ、ドラマはあります。
縁マリッジで出会い、恋愛~結婚された成婚者からの声をご紹介しています。
婚活を卒業された時(成婚退会)の「幸せの後ろ姿」のお写真と一緒にぜひご覧ください。