「婚活・結婚に関する意識・実態調査」2025年版

SMBCコンシューマーファイナンスというところで、2025年1月31日「婚活・結婚に関する意識・実態調査」の結果を発表がありました。

調査は2024年12月17日~20日、25歳~39歳の婚活を行っている未婚者および結婚前に婚活を行っていた既婚者1,000人を対象にインターネットで行われたということで、以下、一部引用してみます。

「婚活・結婚に関する意識・実態調査」まとめ

婚活は楽しい?

未婚者(500名)に、婚活は楽しいか聞いたところ、「楽しい」は48.8%、「楽しくない」は51.2%と拮抗した。男女別にみると、男性では「楽しい」(60.4%)、女性では「楽しくない」(62.8%)がそれぞれ半数以上を占める結果となった。

年齢別にみると、「楽しい」と回答した人の割合は、25歳~29歳62.0%、30歳~34歳51.8%、35歳~39歳32.5%と、若い層ほど高くなった。

    次に、婚活疲れを感じるか聞いたところ、「感じる」は80.6%、「感じない」は19.4%と、婚活中の未婚者の大多数が婚活疲れを感じていることがわかった。男女別にみると、「感じる」と回答した人の割合は、女性では86.8%と、男性(74.4%)と比べて12.4ポイント高くなった。

    年齢別にみると、「感じる」と回答した人の割合は、25歳~29歳75.9%、30歳~34歳81.5%、35歳~39歳84.3%と、上の年齢ほど高くなる傾向がみられた。

    「婚活疲れ」8割超が実感 - 最も苦労していることは?【1000人調査】 | マイナビニュース

    SMBCコンシューマーファイナンスは1月31日、「婚活・結婚に関する意識・実態調査」の結果を発表した。調査は2024年12月17日~20日、25歳~39歳の婚活を行っている未婚者および結婚前に婚活を行っていた既婚者1,000人を対象にインターネットで行われた。

    婚活で苦労していること

    未婚者(500名)に、婚活でどのようなことに苦労しているか聞いたところ、「条件が合う人と出会う」(51.4%)が最も高くなった。自身の考える結婚相手の条件を満たす人と、なかなかめぐり会えないという人が多いようだ。次いで高くなったのは、「条件が合う人に好意を持ってもらう」(43.8%)、「モチベーションを維持する」(39.6%)、「婚活の時間を確保する」(30.6%)、「条件が合わない人を断る」(29.0%)だった。

    上記の記事を「婚活の楽しさと疲れ」、「 婚活の苦労」、「婚活の弱音」、「婚活成功に必要なことや結婚相手に妥協したくないこと」、「既婚者の婚活の振り返り」といった視点で要約してみました。(詳しくは上記ページでご覧ください)

    1. 婚活の楽しさと疲れ

    婚活を「楽しい」と感じる人は48.8%、「楽しくない」は51.2%と拮抗。
    男性は「楽しい」(60.4%)が多く、女性は「楽しくない」(62.8%)が多い。
    若いほど「楽しい」と感じる割合が高い。

    婚活疲れを感じる人は80.6%(特に女性86.8%)。
    年齢が上がるほど疲れを感じる割合が増加。


    https://news.mynavi.jp/article/20250204-3120408/

      男性の楽しいと感じる人の数字と女性が楽しくないと感じる人の割合がほぼ一緒というのが興味深いですね。
      男性は恋愛モードも人も多いので婚活自体が楽しい傾向があり、女性は結婚に本気モードの人が多いので楽しくないという結果になるのではないだろうか?

      婚活疲れの割合は想像以上に多い傾向ですね。年齢が上がれば上がるほど高くなるのは道理ですね!婚活と言ってもいろいろな方法があるが、年齢が高い人ほど良く考え戦略を練って婚活しないといけませんね!

      2. 婚活の苦労

        「条件が合う人と出会えない」(51.4%)が最大の課題。
        「条件が合う人に好意を持ってもらう」「モチベーション維持」も困難。
        女性は出会い、男性は婚活費用を確保することに苦労する傾向がある。


        https://news.mynavi.jp/article/20250204-3120408/

        半数の人が条件以外の人と出会っているという現状があるようですね。また「条件が合う人」と出会った時に、相手から好意を持ってもらう事、モチベーションの維持も苦労の理由の上位とのこと。この部分は私ども縁マリッジの様なサポート型の結婚相談所で一番力を入れている部分にもなりますね。この部分のサポート・アドバイスの加減で相談所の成婚率も変わってきますからね!

        3. 婚活の弱音

        「良いと思う人・合う人に出会えない」(最多67名)がトップ。
        次いで「疲れる」「面倒くさい」「結婚できるか不安」。


        https://news.mynavi.jp/article/20250204-3120408/

        今までの日常生活で結婚を考えるような相手とは、そうそう多く出会っていなかったのに婚活市場に参加したら、都合よく出会える人はそう多くはないという現実を知ることも大切です。自分が出会えたと思っていても相手がそのような雰囲気でなければ弱音も出ますよね。

        そもそも選び方が下手な人が多いのが婚活市場の特徴です。男性は若い女性の一点集中だったり、女性は好条件で見た目重視系ではなかなか思うような結果がすぐには出ません。とはいえ結婚相談所の婚活では、だいたい20%~30%の男女は弱音をはかないで、楽しく出会い理想に近い、あるいは理想の相手と出会い結婚できています。

        4. 婚活成功に必要なことや結婚相手に妥協したくないこと

        「妥協するところは妥協する」(34.8%)が最多。
        「自分の長所・短所を知る」「清潔感を保つ」なども重要。
        妥協したくないこと、1位「価値観」(47.0%)、2位「性格」(45.8%)、3位「金銭感覚」(44.4%)。
        女性は「価値観」「マナー・礼儀」、男性は「性格」を重視。


        https://news.mynavi.jp/article/20250204-3120408/

        価値観や性格などのポイントはやはり大切です。最終的には人間性で決まるものです!
        妥協というよりも自分と釣り合いが取れそうな相手に気づくということが大切かと思われます。

        5. 既婚者の婚活の振り返り

          ・妥協して結婚できたこと:「容姿」「年収」「性格」など。
          ・妥協して結婚して後悔したこと:「助け合い意識」「居心地感」「性格」「価値観」「マナー・礼儀」。

          婚活は男女で異なる悩みを抱え、年齢が上がるほど疲れを感じる傾向がある。結婚に向けた価値観や選び方などの問題が大きな課題となっている。


          https://news.mynavi.jp/article/20250204-3120408/

          妥協という言い方は好きではありませんが、あえていえば「現実的に考えて譲れる条件」は譲ることが結婚の基本かと思います。あれここれもと欲張ってしまうとなかなか決断できないまま、自分の旬の時代を過ぎてしまう事もありますので注意が必要です。

          興味深いのは妥協してよかったことと、後悔したことの両方に「性格」が入っている事でしょうか。気にならない個性的な性格の部分はいいかもしれませんが、ここだけは無理というポイントだけは絶対に妥協しない方が良いという事ですね!結婚生活は長いですから!!

          まとめ:婚活・結婚に関する意識・実態調査

          薬院駅から徒歩0分の事務所で無料相談は行っています(^^♪

          ひとくちに婚活と言っても、恋愛系のマッチングアプリから、婚活アプリや婚活パーティ、婚活イベント、そして縁マリッジの様な結婚相談所といった感じで、様々方法での出会いの方法と、婚活の考え方がありますので一概に、「婚活とは・・・こうである」とは言えませんが、真剣に結婚を考えて行動している方たちの婚活だけは、行動を起こす前に就活並みに事前調査をして、自分に向いているやり方は何か?色々な婚活方法の違いはどういうところか、情報収集してから始めるべきだと考えます。

          あわせて読みたい

          ◆ 無料相談カレンダーへ 📅 自然に出会い、自然に付き合って、いつの間にか恋愛に発展し結婚しました! そのような出会いっていいですよね!学校や職場や趣味のつながりなどで自然に出会って、時間をかけてお付き合いして、そして結 […]

          エンマリ

          自分の人生を左右する「結婚」という一大イベント。単なる出会いさえあれば何でもよいという事ではないでしょう。

          アプリの婚活のデメリットは?パーティやイベントのデメリットは? あるいは結婚相談所ではどのような婚活をするのか?目先のお金のことだけでなく、1年スパン、あるいは2年スパン位で真剣に考えてみる事をお勧めします

          自分の真剣な人生の途中にある「結婚」という一大事業です! 真剣に考えましょう!

          福岡の結婚相談所 縁マリッジは、 無料相談の際に結婚相談所の婚活方法や違い等をわかりやすく説明しています。 福岡で結婚をお考えの方は、結婚に一番近い相談所 縁マリッジにメールかお電話にてお気軽にご連絡(予約)下さい。 結婚への道を一緒に歩みましょう。

          投稿者プロフィール

          武市 潔縁マリッジ代表
          福岡で夫婦で運営して20年になります。
          相談所の婚活に役立つBLOGも執筆中です。
          成婚カップルも600組を達成しました!

          婚活に一歩踏み出したいなら!まずは無料相談を!

          「婚活を始めたいけれど、どんなサポートが受けられるの?」
          そんな疑問を持つ方にわかりやすい無料相談実施しております。
          入会前に料金プランやシステムの詳細を知って、安心して婚活スタートの準備をしましょう。
          まずは一度、無料で話を聞いてみませんか?ご予約は簡単、予約カレンダーから日程を選んでください!