個人相談所と大手相談所
結婚相談所のお見合いのお話です。
相談所の一番の基本は何といってもお見合いです。
プロフィールというものがありまして、それでお相手を選び申し込みをかけたり、または申し込みを受けたりするわけです。あるいは、ご推薦という形でお見合いを薦める事もあります。

大手の相談所などの場合では、全国主要都市に支社があり膨大な数の会員さんが各支社に分散しているので面倒を見るのは大変かと思います。ですからどうしてもコンピュータ診断やデータに基づいた方法が取られるのでしょう。私共のように仲人的な人が面倒を見ることもはあまり無いようで、どうしてもシステマチックになるようです。
そして大手の場合は、人数が多い分、社員やパートの方々が担当になりますので退社したり移動があったりとかで自分の担当者が代わってしまうことも、あるということです。あるいはどうしても社員の方々は仕事と割り切ってしまいがちで、親身では無いというような事もよく聞く話です。
もちろん全てではありませんが。
大手相談所と個人の相談所のどちらがいいか?というのは個人の趣向もありますので一概には言えませんが、ただ会員数が全国に分かれて数万人いるから安心という事はございません。
全員と会えるわけではありませんからね(笑)結婚はやはり地元近郊の方中心になりますからね。
またあまりにも多すぎると選ぶのは大変です。条件を絞って選んだとしても(例えば年収の高い順とか)、好条件の方ほど既にお付き合いされていたり、人数が多い分、他の方のお申し込みも多くて順番待ちになったりでなかなかお見合いは出来ないらしいです。それで条件を落とす事を考えると逆に範囲が広がりすぎて選ぶのが逆に大変だという話もよく聞きます。
サポート型はひとりひとりに目が届く範囲でお世話できますので安心です。
何といってもひとりひとりの会員を把握しているのですから。

データだけに頼らずに人と人の温もりをで良縁を繋ぐ活動しているのが個人の相談所です。
最後に・・・よく考えたらわかるのですが、相談所の会員数が多いという事はそれだけ成婚されていない方が多いという事なのです。いきなり数万人にはならないですからね。
少しずつ成婚されない方が増えてきている相談所という事でしょうか?
やはり成婚退会すれば会員様は減っていくのが当たり前なのです。
会員を増やす事よりも結婚される方を増やす事が本来の仕事なのですから。
本当によい結婚相談所というものは常時、会員数が一定数の相談所の事なのかも知れませんね。
そして実際にそうだと思います^^
10日に1組の成婚が誕生している 福岡の結婚相談所 縁マリッジ は、
無料相談の際に相談所の婚活方法や結婚事情、相談所の違い等をわかりやすく説明しています。
無料説明時にセールス・勧誘などは一切しない、「結婚に最も近い相談所」です。
メールかお電話にて、お気軽にご連絡(予約)下さい。
投稿者プロフィール
最新の投稿
真剣交際とは2023年9月29日交際宣言~「結婚を前提に」
結婚相談所の自分磨き2023年9月25日心の広さ ~魅力的な女性の特徴
婚活アドバイス2023年9月22日女性が「結婚したい!」と思う時
婚活アドバイス2023年9月18日男性が「結婚したい!」と思う時