「好みのタイプ」も色々あります。
朝の連ドラはここ最近かかさず見ています。
前作の「カーネーション」や少し前の「ちりとてちん」は面白かったです。
現在放送されているのは「梅ちゃん先生」という堀北真希さん主演のドラマです。
今週の放送で女性の患者さんが男性のお医者さんに恋している事を知った
堀北さんが彼女の思いを伝える場面がありました。そのお医者さんの答えは
「無理ですね、好みのタイプではありません」みたいな感じで、あっけないものでした。
「好みのタイプではない」という理由はなかなか覆(くつがえ)せないものの一つですね。
特に男性の多くはこういった傾向があるように思います。これはしょうがありません(笑)
「良い人だから・・・」だけでは、そうは簡単に結婚できるものではないと言う事でしょう。
「良い人だけど・・・」という理由でお見合いや交際が終了したりすることも多々あります。
女性は男性ほどは「好みのタイプかそうでないか」に比重が多い人はいないようですが
とはいっても、男性も女性も「好みのタイプ」に出会えれば悪い気はしないし頑張るでしょう。
こればかりは「振った、振られた」ではありませんし、ある意味しょうがないことです。
「好みのタイプ」という抽象的なものは、男女間の初期段階では意外に大きな要素かもです。
どちらかというと相談所の中でもノンビリと「婚活」しているような男性でも「好みの方」に
出会ってしまうと私共が放っておいても(笑)スイッチがONになり燃える人は多いものです。
もちろん、それほど「好みのタイプ」ではなくとも、うまくいったカップルも多いです。
それは「好みの価値観」だったり「好みの趣味」だったり「好みの雰囲気」だったり・・・。
見た目でも中身でもそうですが、「好みのタイプ」の方に出会えたら頑張るのみですよね。
また、そうでなくても付き合っているうちに「好みのタイプ」になる事もあるから人生は面白い。
それは思いやりをもち相手の「好みのタイプ」になろうと努力するからではないでしょうか。
お相手から好まれるように自分磨きをするということはやはり大事だと思いませんか?
見た目のタイプもいいけれど、やはり最後は中身の方がウエイトは大きいものですからね。
「相手が喜ぶ事をする」って基本です。そんな気持ちで楽しい婚活をしたいものです。
元々の天然の「好み」だったのか、お付き合いする中で「好み」の相手になったのか?
個人的には、後者のお付き合いする中で「好み」になったというスタイルが好きです。
色々な角度で「自分の好みのスタイル」をたまにはチェックするのもいいかも?ですね。
お互いが成長するような「好みのタイプ」になれたら理想でしょうね。
10日で1組の成婚 が誕生している 福岡の結婚相談所縁マリッジ は、無料相談時に相談所の婚活方法や現代の結婚事情、相談所の違い等をわかりやすく説明しております。
無料相談時にセールス、勧誘などはしない、「結婚に最も近い相談所」です。
メールやお電話で、どうぞお気軽にご連絡(予約)下さい。
↓ よろしければ応援のクリックをポチッとお願いします^^/
人気ブログランキング へ
このBLOG記事を書いた人

- 縁マリッジ代表
-
福岡市、西鉄薬院駅すぐ横にある結婚相談所・縁マリッジのBLOGです。
10日に1組以上のペースで成婚カップルが誕生している、縁マリッジは何故成婚が多いのか?相談所で婚活する為のお話を書いています。
最近の記事
- 2021.03.04結婚相談所のサポートサポート型結婚相談所の基本
- 2021.02.26結婚相談所のサポート入会した時点でサポートは始まっています
- 2021.02.23縁マリッジからのお知らせ縁マリッジHP更新のお知らせ
- 2021.02.18結婚相談所のサポートお節介サポート型から放任サポート型まで
婚活システムの無料相談へお越しください♬
メールかお電話にて、お気軽にご予約ください。
IBJ、良縁ネットの正規加盟相談所なので安心です。
※ 当日はお話だけしか致しません。